当サイトで紹介するレシピの中で頻繁に使われるベースのレシピです。
時間のあるときにでも作りおきしておくと便利ですよ!!
アメ色玉葱ペースト

|
作り方:
玉葱を、スライスかミジン切りにしてフライパンで、アメ色になるまで中火で炒めます。アメ色になるまでだいたい20分位かかります。
ボールに移して冷ましてから、フードプロセッサーかミキサーでペースト状にします。
メモ:
料理ではおなじみのアメ色に炒めた玉ねぎですが、ここではこの玉ねぎをペースト状にしています。
ペースト状にすることで、カリーを作る時に煮込みに時間をかけず、なめらかな仕上りにすることが出来ます。
このペーストは時間のあるときにでもまとめて作っておくことをオススメします。
作ったペーストはビンに保存した状態で冷蔵であれば2週間、冷凍でなら1ヶ月間程度の保存が可能です。
Yuko's メモ
玉葱をアメ色になるまで炒めるのは、時間がかかってたいへんですね。
カンタンな工夫で少しでも時間を短縮しましょう。
玉葱を炒める前に、電子レンジで5加熱すると早く出来上がります。
出来上がったアメ色玉葱ペーストは1回分ずつ分けてラップに包み、
冷凍保存すると便利ですね。
|
|
トマトソース

|
作り方:
フライパンにオリーブオイル20gにスライスしたにんにく2片を香りが出るまであたためてからみじん切りした玉葱を入れ、アメ色になるまで弱火で炒めます。
その後、充分に炒めた玉葱を鍋に移し、ホールトマト800gとベーリーブスを加えて弱火で15分位煮ます。
メモ:
イタリアンのトマト系パスタソースやドレッシングなど、幅広く使うことが出来ます。ソースは作ってから
密閉瓶に入れて冷蔵庫で約2週間、小分けして冷凍した状態で約1ヶ月保存できます。
Yuko's メモ
これを作っておくと、いろいろ使えて便利です。
パスタソースや、ミネストローネなどなど。
ピザソースに使う時は、味付けをしていないので、塩・コショーやコンソメの素などで味付けをして使ってね。
|
|
ベジタブルペースト

|
作り方:
フライパンにコーン油を入れ、みじん切りにした玉葱をアメ色になるまで
中火で炒めます。続いてアメ色玉葱の中に薄くスライスしたセロリと
みじん切りにしたにんじんを加え、さらに柔らかくなるまで炒めます。
最後にホールトマト200gをつぶしながら加えてアクを取りながら5分間
煮込めば出来上がりです。
これを冷ましてからミキサーでペースト状にします。
メモ:
煮込み料理のベースや、各種ソースベースとして使うと便利です。
作ったペーストは密閉瓶に入れて冷蔵庫で約2週間、小分けして冷凍した状態で約1ヶ月保存できます。
Yuko's メモ
途中まではアメ色玉葱ペーストと作り方が同じなので、
アメ色玉葱ペーストと同時に作る場合は、
2倍の量のアメ色玉葱ペーストを作ります。
半分の量を取り分けてアメ色玉葱ペーストとし、
また残り半分のアメ色玉葱を使ってベジタブルペーストを作ります
(セロリとにんじんを加えるて炒めるところから)。
玉葱を炒める手間を1回分省くことができます。
|
|
トマトヨーグルトカリーソース

|
作り方:
材料をすべて混ぜ合わせてミキサーでペースト状になるまでくだきます。
これを、フライパンに取り出し弱火で温め、軽く煮立ててからボールに移して冷やします。
冷えたところで、プレーンヨーグルト200gを加えてミキサーでよく混ぜ合わせて出来上がりです。
メモ:
密閉容器に移して冷蔵庫で2〜3日以内にお召し上がり下さい。
|
|
サンバルペースト

|
下ごしらえ:
A レモンは水でよく洗い、白い部分は少なめに包丁で剥き取る。
作り方:
1 材料のすべてをミキサーでペースト状になるまで混ぜ合わせます。
2 1)をテフロン加工のフライパンで水分を蒸発させる感じで、
焦げつかせないように5〜10分間加熱して出来上がりです。
保存方法:
密閉容器に入れ、冷蔵庫で10日くらいの保存が可能です。
小分けして冷凍すれば1カ月位日持ちします。
|
|
ケッカソース
|
下ごしらえ:
A トマトはへたを取り、たっぷりのお湯で5〜10秒間茹でる。
その後すぐに冷水に取り皮を取り除いて、1cm角のサイの目に
カットする。
作り方:
1 A)のトマトに塩、コショーをして、オリーブオイル、オレガノ、タイム、
千切りにしたバジル、バルサミコ酢、おろしニンニクを加え、
やさしく混ぜ合わせます。
冷蔵庫で3時間くらいマリネして出来上がりです。
一口メモ:
普通イタリアンではオレガノ、タイムは入れませんが、
このレシピはアジャンタオリジナルのこだわりです。
是非一度お試しください。
|
|
キチャップマニス(インドネシアンソイソース)
材料:
黒砂糖 80g
濃い口醤油 40g
みりん 40g
料理酒 40g
|
|
作り方:
1 すべての材料を合わせテフロン加工のフライパンで、
ゆっくり弱火にかけます。黒砂糖が溶けてなめらかなトロミが
出るまで煮詰めたら出来上がりです。
|
|
ミートソース
|
作り方:
1 フライパンにオリーブ油をあたため、ニンニクを入れてきつね色に
なるまで炒めてから玉ねぎを加えてしんなりと色づくまで
火を通します。
2 1)にひき肉を入れて塩コショーをして炒め、肉がパラパラに
なってからチリトマトハーブソース、ホールトマトの順に加え、
混ぜ合わせながらセイジ、ナツメグ、オールスパイス、ローリエ
を入れたあと弱火で5分煮込めば出来上がりです。
|
|
チリトマトハーブソース
|
下ごしらえ:
A 材料(1)はあらかじめ混ぜ合わせておく。
作り方:
1 フライパンにオリーブオイルをあたためてニンニクをいれ、
香りが出てからA)とローリエを加えて弱火で煮立てたら
出来上がりです。
|
|
ホワイトソース
材料:
薄力粉 25g
無塩バター 25g
ミルク 500cc
|
|
作り方:
1 フライパンにバターを弱火で溶かしてから小麦粉を加え、
よく混ぜ合わせます。ミルクを少しずつ足していき、
ダマにならないよう丹念に練り合わせます。
一口メモ:
使用するミルクは少しあたためておくと作りやすいです。
また、ミルクと練り合わせるときは弱火〜中火で行ってください。
|
|
インスタントカリールー
|
作り方:
1 フライパンにコーンオイル50gをあたため、カリースパイス100gを加えて弱火で10分位かけてゆっくり炒ります
2 1.にベジタブルペースト、デミグラスソース、ケチャップを加え、中火でよく炒め合わせれば出来上がりです。
一口メモ:
一人分は約30g〜50g位です。
密閉容器に入れて冷蔵庫で2〜3週間日持ちします。長期保存する場合は冷凍してください。
市販カレールーのようにとろみがほしい人は、カリースパイス100gに、小麦粉、又はコーンフラワー50gを加えて1.の作業をしてください。
|
|
デミグラストマトカリーソース
|
作り方:
1 鍋にオリーブ油とニンニクを温めて香りが出たらスパイス(1)を加えなじんだ所でスープを少しづつたしてカリースープをつくります。
2 1) にホールトマト、デミグラスソース、ローリエ2枚を入れてよく混ぜながら弱火で15分位煮込んで出来上がりです。
|
|
インディアンヨーグルトソース
|
作り方:
1 フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、ニンニクがこんがりきつね色になるまで弱火で温めてからクミンシードを加え、香りを出す。
2 クミンシードの香りが出たら火を止めて、タマネギのみじん切りを加え、余熱でタマネギが透明になるまで混ぜ合わせます。
3 2) をボールに取り出し冷めてからヨーグルトを加え混ぜ合わせれば出来上がりです。
|
|
本サイトはリンクフリーです。また、本サイトで紹介するレシピの無断転載を禁じます。
Copylight 2006-2009"www.welovespice.com" All Right Reserved.