マツの実

〜鉄分、ビタミンEの働きで貧血予防、美容に強い味方〜
脂質の70%が不飽和脂肪酸のマツの実は、コレステロールの上昇を抑える働きがあり、
血液をサラサラにして動脈硬化を予防する実です。
また、抗酸化作用のあるビタミンEが豊富なので、老化防止、美肌効果の期待も大きいです。
マツの実はミネラルもたっぷり含んでいます。特に鉄分が多いので貧血予防にも役立ちます。
ビタミンB1、B2、B6も豊富に含み、中国の古い薬物書には「丸めたものを長く服用すると仙人になれる」といった記録があるほど
滋養強壮作用に優れた実です。
注意する点として、酸化が早い食品ですので長期保存は避け、なるべく早く食べるようにしましょう。
マツは約100種類あり、北半球に広く分布します。
日本で市販されているマツの実はチョウセンゴヨウの種子で、中国東北部から朝鮮半島および日本の中部地方や四国に
分布しています。フライパンで煎ってサラダにふりかけたり、スープやお粥に入れて煮込むとうまみがでます。
また、酒のつまみとしてもおいしく食べられます。
本サイトはリンクフリーです。また、本サイトで紹介するレシピの無断転載を禁じます。
Copylight 2006-2009"www.welovespice.com" All Right Reserved.
Copylight 2006-2009"www.welovespice.com" All Right Reserved.